2017.11.19 05:31兄弟で神戸 垂水区 メンズ 散髪はBarber Harbor で( `・ω・´)ノ ヨロシクーです昨日のお客様です(⌒0⌒)/~~遠方よりお越しいただくZさんご家族のご子息様。中学生のおにいちゃん。小学生の時は 極端に長短をつけてアシンメトリーにカットしてましたが、中学生となるとそうもいかず……ポイント · 学校の校則で極端な刈り上げや長短は×·サッカーをしてる。ということで すそ回りはそこそこ厚めにスッキリと。 写真では分かりにくいですが ほんのり左側のフロントをえぐってます。……先生に分からない程度に 分かっても怒られない程度に(それってやる意味ある?ってツッコまないで)小学生の弟君以前は もっと極端にアシンメトリーにしてましたが、今はほぼシンメトリーで ワンポイント的に短い部分を作ってます。(それってアシンメトリーってことちゃうん?ってツッコマないで)すんごいニュアンス的な表現になりますが、全体的にガチガチな定番のスタイルをちょっと“外し„というか“ソフト„にするのが うちだけでなく理美容全体的に多くなってるような気がします(あくまで 気がする だけですが) その “外し„とか“ソフト„の意味合いは 『そのお客様の雰囲気』であったり『骨格や髪質』をみてアレンジする とかですかね。 あっ ちなみに“ソフト„って そのお客様のスタイルに1部分だけ『甘い』部分をあえて作る ってことです。 例えば、いつも0.3㍉でフェードの刈り上げしている方に、3㍉の刈り上げをする っみたいな!これだけで 本人さんと その回りはにいる方は「ビミョーに、なんか雰囲気が変わった」と大体 感じます(大体ね(*^^*))それで いいと思います。髪の毛は ほっといても伸びてくるんですから 『手入れの楽さと安心感でいつものスタイル』 オッケー オッケー👌『その時の雰囲気や季節感でマイナーチェンジ』オッケー オッケー👌フルモデルチェンジは勇気がいるけど マイナーチェンジでちょっとだけなら……そうゆうことをすることによって ちょっとでも気分が 良くなったり 前向きになったり 新鮮味を感じてもらえたら いいな と思っています。Ps スタイルを作る上で 難しいときは難しいといいます。(骨格や毛流れ等でスタイルリングが困難とか)そのときは お客様の中で『何を優先するか』で考えて貰えたら 方向性が決まってきます。 その方向性でお客様の要望に近いアレンジ出来そうならガンバります。m(_ _)mPs 2 12月は月曜日は無休で営業します。但し、夜の部16:00~21:30迄の受付でさせていただきます 午前中はお休みです。その時は1人営業なので、早めのご予約いただけると有り難いですm(_ _)mNO BARBER NO LIFE BBH のブログ垂水区 五色山でBARBERを営んでいる Barber Harbor といいます。何かと忙しい男性方の為に、平日夜21:30迄カット受付ております。フォロー2017.11.19 09:53シンメトリー改めアシンメトリー2017.11.16 02:54カウンター 途中0コメント1000 / 1000投稿
0コメント